トップページ > 病院案内
患者様の個人情報とプライバシーの保護について(利用目的)
当院では、病院の基本理念に従い、最良の医療サービスを提供できるよう努力しています。
また、大切な個人情報とプライバシーを保護する目的で以下に掲載する様々な取り組みをしています。
私たちの病院では、医師、看護師、その他の職員が取得した情報は、あなたの診療記録に記録され、最良の医療が行われるために利用されます。また継続的に良い医療・福祉等が受けられるよう他の医療機関・行政機関等へ情報を提供させて頂くことがあります。
- ご家族への説明
- 患者さんの診察のため、外部の医師などから意見・助言を求める場合
- 献体検査業務、在宅酸素、輸液供給業務当の業務を委託する場合
- 他の医療機関、薬局、訪問看護ステーション等との連携
- 介護保険、生活保護などの利用に関する市町村等への診療情報提供
- 他の医療機関や市町村等からの照会への回答
医療保険事務や外来、病棟管理、会計、経理、医療安全対策、院内感染対策、個人情報保護対策に利用されます。
医療保険事務のうち、審査支払機関への診療報酬請求や同機関からの照会に、また保険者からの照会に個人情報を利用します。
医療スタッフ等の教育の目的のために個人情報を利用させて頂く事があります。
- 医療の質の向上を目的とした勉強会、研究会、学会等
- 院内医療実習への協力
公衆衛生の向上の目的のため行政機関へ、また法律に基づく行政、外部監査機関へ情報を提供させて頂く場合があります。
- 医療や業務の維持改善のための基礎資料
- 法令上の届け出義務・報告義務にも続く情報提供
- 疫学調査の目的に該当した場合
カルテ情報等の開示等
当院では、患者さんの求めに応じて原則としてカルテを開示しております。またお預かりしております個人情報の内容については、患者さんの求めに応じて原則として削除、訂正、追加を行っております。
当院では、患者さんの取り違えによる医療事故を防ぐため、外来などにおいてお名前を及びすするとともに病室においてもお名前を提示させて頂いております。
上記の内容に同意しがたい事項がある場合には、その旨お申し出ください。お申し出のない物については、同意いただけたものとして取り扱わせて頂きます。
以上の内容に関して、ご質問やご相談などがございましたら、個人情報保護相談窓口をご利用ください。
- 個人情報保護相談窓口
- 医療相談員 長川 悟史
- 事務局長 近間 良子
医療法人社団 尚成会 近間病院