本文へジャンプ

トップページ > 入院案内

入院案内

近間病院は、医療型療養病床を有する病院です。

医療型療養病床とは、病状が安定してきて、日常生活の自立を目指しながらも、更に治療の継続が必要な患者様が入院されるための病床です。

患者様が一日でも早く、もとの生活を取り戻し、家庭復帰できるための環境を調整したり、他施設へ看護・介護を継続させるためにつくられています。

医療型療養病床にとどまらず、リハビリ施設、老人ホーム、介護施設など連携した施設の利用が出来るのも近間病院の特色です。それぞれの施設が医療と介護、福祉の提供を心をこめて行っています。

理学療法士・言語聴覚療法士によるリハビリも実施しています。

明るく開放的な病室
車いす対応キッチン付食堂兼談話室
特殊浴室
待合ロビー

医療相談について

患者様ご本人はもちろん、ご家族様は「現在の状態」や「今後のこと」など多くの不安を抱えていらっしゃいます。
近間病院では専門のスタッフが細やかなアドバイスをさせていただいています。

入院中のこと、退院後のこと、皆さんの不安・心配事をお気軽にご相談ください。

病院管理士:近間良子
事務局長・病院管理士
薬剤師・介護支援専門員
近間良子
スタッフと患者様の橋渡しを行っています。治療、介護、経済的な問題に関するご相談を承っています。
医療福祉相談員:落合伊都子
医療福祉連携室室長
看護部長・看護師
落合伊都子
面談を中心に顔の見える医療、福祉連携室を目指しています。

社会福祉士:日高美早
医療福祉相談員
社会福祉士・介護福祉士
日高美早
入退院についてのご相談を承っています。入退院時のご不明な点などお気軽にご相談下さい。

入院時に必要な物

入院手続き 入院時に必要な物
案内に従って所定の手続きをお済ませください。
洗面用具・タオル・履き物(スリッパ)・歯ブラシ・コップ他
(尚、多額の現金及び貴重品の持ち込みはご遠慮ください。万一紛失等がありましても当院での責任は負えませんのでご了承ください。)
  • 携帯品(所持品)には必ず記名してください。
  • その他、ご不明な点につきましてはお気軽にお問い合わせください。

面会について

面会時間は午後2時~午後8時30分までとなっております。病棟詰所の面会簿にご記入の上、面会ください。風邪の方や体調のすぐれない方の面会はご遠慮願います。

  • 有料老人ホームやま咲き|通所リハビリテーション(デイケア)・居宅介護支援事業所 近間病院
  • 介護付有料老人ホームあおば|デイサービスセンター櫻(さくら)

医療法人尚成会 近間病院

〒880-0836
宮崎県宮崎市山崎町965-6

TEL:0985-24-2418
FAX:0985-24-2044

交通のご案内

主な診療内容
内科
消化器内科
消化器外科
放射線科
整形外科
リハビリテーション科

診療時間

月曜日~金曜日
8:30~12:30
13:30~17:30
土曜日
8:30~12:30
休診日
日・祝日

ページトップへ